2014.07.28 Monday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2011.04.30 Saturday

これを是非見てください。拡散してほしい動画ですよ。


スゴイですよ。御用学者って、こんな風に市民をバカにしているようですよ。こんなのばかりなのだ・・ってのがよく分かる。是非見て頂戴。そして、メールで友人にも知らせてあげてほしい。真実を知ることができますよ。

下記の動画を是非ごらんいただければありがたい。平成17年に佐賀県で行われた「原発プルサーマル討論会」のものです。ここで、推進派の大橋弘忠教授(東大)は、市民に向かって「想定外のことを話してもらっても困る。いままでそんな事故はなかったのだ・・・これからも核納容器が破損なんてしないのだ。建屋も壊れるはすがないのです」と説明しているのだ。方や、反対派の京大・・・小出裕章助手(この時点で助手?)は、想定外の事が起きるし、それを懸念した防災対策をするのが国民を守るという国家のありかたである。・・・・・と。まあ、そのようなことをお互いが市民の質問に答えながらの動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=ygHd3c3vrFc&feature=related


今、福島を見て・・・・この東大教授は、どうしているのかいのう・・・。カネの力だなあ。
大橋先生には、かわいい孫はいないのかのう。こんなのが上におるのだから、小学校の20ミリシーベルトかさあげ容認なんて、なんてことはないわね。
海にもドンドン汚染水を流す。なんてこともない。第一原発の女性被爆者にたいしても・・・もう、子供を生まないのだから・・・・(50才)なんでもない・・・・ああっ、恐ろしい国になってきたなあ。私は、あの世で神門師匠に合わせる顔がないぞい。「 日本人はそんなに働いてはいかんのじゃ。夜も昼も働いて、みんなアメリカさんに取られてしまうのにのう。」カラスも夜は寝るというのに、おまえらは、夜も働くのか。カラス以下の脳みそじゃないかい」
まさに、夜昼働かなければ、エネルギー(電気)もそんなにいらなかったのだよな。
2011.04.30 Saturday

内部告発に移るかもしれない辞任:劇


木下さんのブログから貼り付けます。つまりは、造反者が総理の参与側から出てきたということ。会合ばかりやっている・・・・の批判があったのだが、中身が本当になんにもないままだということも露呈しているようです。ピロール与作も、「子供にたいしての20ミリシーベルトに上げた」にはビックリしたものだ。これでは、いままで、1メートルとは、この長さである・・・と決まっていたものを今日から、日本は20メートルを1メートルと定めました・・・・と世界に向かって発信したようなものだ。こんなバカなことが許されるハズがないではないか、諸君。!!??この国は壊れているは大正解だ。●貼り付け開始・・・
福島第一原発の問題で、官邸に入れた、内閣官房参与の小佐古氏が辞任を表明した事から、大きな波紋が広がるのではないかと僕は思っています。大きな変化につながるスタートが、ここから始まる可能性が否定できません。子どもを被曝させたくない、学校は年間1ミリという主張は、極々真っ当なものです。こんな話を彼は内部で続けていたそうですが、それを「厳しすぎる」と判断して、専門家としてのメッセージを官邸内の政治家や官僚がくみ取らなかったということです。その事の専門家の話を聞かないと言う事です。勿論、そのトップは菅直人総理です。彼がきちんと資料を見て、専門家の話を聞けば判断できるレベルです。小佐古氏は、どちらかというと、これまで国がらみの原爆関連訴訟で一貫して国側の立場で証言してきた人物で、国に対して、反発の声を上げることを今までしてきた人物ではありません。そうした人物であっても、普通に考えて、国際水準で許容されない事まで、容認した場合、学者としての生命が立たれることもあります。子どもに二十ミリシーベルトはまさにそういうことです。さらに、その後、健康被害がでた場合、専門家の参与として、法的な責任も発生しかねないリスクも、慮ったかもしれません。つまり、本当にどうにもならいレベルの事を菅政権は、下に強要している実態が、今回明確になった訳です。前々から、僕の知っている官邸スタッフが、危険を訴えるペーパーを何度も何度も出していても、事実上無視され続ける構図はお伝えしたとおりです。最終責任者の菅本人が嫌がって聞かないと言う愚痴を、僕はこの一ヶ月に何回聞いたのか、今や覚えていない状態です。これが、放射線防護の専門家として入れた官房参与も同様な状態に置かれている事を、今回きちんと判明したと言う事は、一体、菅総理がなんの言う事を聞いて、どこで判断しているのか皆目検討がつかないということです。全くまともな話がないのだろうというのは、想像に難くありません。菅総理の能力については、二十年前から、本人との怒鳴りあいも含めた直接の接触を通じて、彼を低く見積もっている私にとって、驚くべき事ではありませんが、本人の能力と周辺の体制が酷すぎる為に、これは本質的には官邸は崩壊状態なのだろうと僕は思います。
 小佐古氏の辞任表明について、内部被曝に詳しい沢田昭二名古屋大学名誉教授は、「小佐古氏のような、どちらかという政府側にたって、基準についてかなり甘く考えるようなタイプと見ていたような人でさえ、こういう主張で、辞意表明をするとは、本当に信じられない感じがする。彼は僕からすれば考えは甘いのに、今の官邸は大丈夫なのかと思いますね。」と話していただきました。勿論いろいろな形での政治的な背景もありえますから、なんともいえませんが、こういう形で崩壊の序曲がはじまることは多いです。一体、官邸、東京電力の適切な連携ができているのかも、疑わしい状況ばかり報告されます。色々と懸念が残ります。辞意表明全文です。
========================================


                                         平成23年4月29日

              内閣官房参与の辞任にあたって
                              (辞意表明)

                                             内閣官房参与

                                               小佐古敏荘


 平成23年3月16日、私、小佐古敏荘は内閣官房参与に任ぜられ、原子力災害の収束に向けての活動を当日から開始いたしました。そして災害後、一ヶ月半以上が経過し、事態収束に向けての各種対策が講じられておりますので、4月30日付けで参与としての活動も一段落させて頂きたいと考え、本日、総理へ退任の報告を行ってきたところです。
 なお、この間の内閣官房参与としての活動は、報告書「福島第一発電所事故に対する対策について」にまとめました。これらは総理他、関係の皆様方にお届け致しました。

 私の任務は「総理に情報提供や助言」を行うことでありました。政府の行っている活動と重複することを避けるため、原子力災害対策本部、原子力安全委員会、原子力安全・保安院、文部科学省他の活動を逐次レビューし、それらの活動の足りざる部分、不適当と考えられる部分があれば、それに対して情報を提供し、さらに提言という形で助言を行って参りました。
 特に、原子力災害対策は「原子力プラントに係わる部分」、「環境、放射線、住民に係わる部分」に分かれますので、私、小佐古は、主として「環境、放射線、住民に係わる部分」といった『放射線防護』を中心とした部分を中心にカバーして参りました。
 ただ、プラントの状況と環境・住民への影響は相互に関連しあっておりますので、原子炉システム工学および原子力安全工学の専門家とも連携しながら活動を続けて参りました。
 さらに、全体は官邸の判断、政治家の判断とも関連するので、福山哲郎内閣官房副長官、細野豪志総理補佐官、総理から勅命を受けている空本誠喜衆議院議員とも連携して参りました。

 この間、特に対応が急を要する問題が多くあり、またプラント収束および環境影響・住民広報についての必要な対策が十分には講じられていなかったことから、3月16日、原子力災害対策本部および対策統合本部の支援のための「助言チーム(座長:空本誠喜衆議院議員)」を立ち上げていただきました。まとめた「提言」は、逐次迅速に、官邸および対策本部に提出しました。それらの一部は現実の対策として実現されました。
 ただ、まだ対策が講じられていない提言もあります。とりわけ、次に述べる、「法と正義に則り行われるべきこと」、「国際常識とヒューマニズムに則りやっていただくべきこと」の点では考えていることがいくつもあります。今後、政府の対策の内のいくつかのものについては、迅速な見直しおよび正しい対策の実施がなされるよう望むところです。

1.原子力災害の対策は「法と正義」に則ってやっていただきたい

 この1ヶ月半、様々な「提言」をしてまいりましたが、その中でも、とりわけ思いますのは、「原子力災害対策も他の災害対策と同様に、原子力災害対策に関連する法律や原子力防災指針、原子力防災マニュアルにその手順、対策が定められており、それに則って進めるのが基本だ」ということです。

 しかしながら、今回の原子力災害に対して、官邸および行政機関は、そのことを軽視して、その場かぎりで「臨機応変な対応」を行い、事態収束を遅らせているように見えます。
 
 とりわけ原子力安全委員会は、原子力災害対策において、技術的な指導・助言の中核をなすべき組織ですが、法に基づく手順遂行、放射線防護の基本に基づく判断に随分欠けた所があるように見受けました。例えば、住民の放射線被ばく線量(既に被ばくしたもの、これから被曝すると予測されるもの)は、緊急時迅速放射能予測ネットワークシステム(SPEEDI)によりなされるべきものでありますが、それが法令等に定められている手順どおりに運用されていない。法令、指針等には放射能放出の線源項の決定が困難であることを前提にした定めがあるが、この手順はとられず、その計算結果は使用できる環境下にありながらきちんと活用されなかった。また、公衆の被ばくの状況もSPEEDIにより迅速に評価できるようになっているが、その結果も迅速に公表されていない。

 初期のプリュームのサブマージョンに基づく甲状腺の被ばくによる等価線量、とりわけ小児の甲状腺の等価線量については、その数値を20、30km圏の近傍のみならず、福島県全域、茨城県、栃木県、群馬県、他の関東、東北の全域にわたって、隠さず迅速に公開すべきである。さらに、文部科学省所管の日本原子力研究開発機構によるWSPEEDIシステム(数10kmから数1000kmの広域をカバーできるシステム)のデータを隠さず開示し、福島県、茨城県、栃木県、群馬県のみならず、関東、東北全域の、公衆の甲状腺等価線量、並びに実効線量を隠さず国民に開示すべきである。

 また、文部科学省においても、放射線規制室および放射線審議会における判断と指示には法手順を軽視しているのではと思わせるものがあります。例えば、放射線業務従事者の緊急時被ばくの「限度」ですが、この件は既に放射線審議会で国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告の国内法令取り入れの議論が、数年間にわたり行われ、審議終了事項として本年1月末に「放射線審議会基本部会中間報告書」として取りまとめられ、500mSvあるいは1Svとすることが勧告されています。法の手順としては、この件につき見解を求められれば、そう答えるべきであるが、立地指針等にしか現れない40−50年前の考え方に基づく、250mSvの数値使用が妥当かとの経済産業大臣、文部科学大臣等の諮問に対する放射線審議会の答申として、「それで妥当」としている。ところが、福島現地での厳しい状況を反映して、今になり500mSvを限度へとの、再引き上げの議論も始まっている状況である。まさに「モグラたたき」的、場当たり的な政策決定のプロセスで官邸と行政機関がとっているように見える。放射線審議会での決定事項をふまえないこの行政上の手続き無視は、根本からただす必要があります。500mSvより低いからいい等の理由から極めて短時間にメールで審議、強引にものを決めるやり方には大きな疑問を感じます。重ねて、この種の何年も議論になった重要事項をその決定事項とは違う趣旨で、「妥当」と判断するのもおかしいと思います。放射線審議会での決定事項をまったく無視したこの決定方法は、誰がそのような方法をとりそのように決定したのかを含めて、明らかにされるべきでありましょう。この点、強く進言いたします。

2.「国際常識とヒューマニズム」に則ってやっていただきたい

 緊急時には様々な特例を設けざるを得ないし、そうすることができるわけですが、それにも国際的な常識があります。それを行政側の都合だけで国際的にも非常識な数値で強引に決めていくのはよろしくないし、そのような決定は国際的にも非難されることになります。

 今回、福島県の小学校等の校庭利用の線量基準が年間20mSvの被曝を基礎として導出、誘導され、毎時3.8μSvと決定され、文部科学省から通達が出されている。これらの学校では、通常の授業を行おうとしているわけで、その状態は、通常の放射線防護基準に近いもの(年間1mSv,特殊な例でも年間5mSv)で運用すべきで、警戒期ではあるにしても、緊急時(2,3日あるいはせいぜい1,2週間くらい)に運用すべき数値をこの時期に使用するのは、全くの間違いであります。警戒期であることを周知の上、特別な措置をとれば、数カ月間は最大、年間10mSvの使用も不可能ではないが、通常は避けるべきと考えます。年間20mSv近い被ばくをする人は、約8万4千人の原子力発電所の放射線業務従事者でも、極めて少ないのです。この数値を乳児、幼児、小学生に求めることは、学問上の見地からのみならず、私のヒューマニズムからしても受け入れがたいものです。年間10mSvの数値も、ウラン鉱山の残土処分場の中の覆土上でも中々見ることのできない数値で(せいぜい年間数mSvです)、この数値の使用は慎重であるべきであります。

 小学校等の校庭の利用基準に対して、この年間20mSvの数値の使用には強く抗議するとともに、再度の見直しを求めます。

 また、今回の福島の原子力災害に関して国際原子力機関(IAEA)の調査団が訪日し、4回の調査報告会等が行われているが、そのまとめの報告会開催の情報は、外務省から官邸に連絡が入っていなかった。まさにこれは、国際関係軽視、IAEA軽視ではなかったかと思います。また核物質計量管理、核査察や核物質防護の観点からもIAEAと今回の事故に際して早期から、連携強化を図る必要があるが、これについて、その時点では官邸および行政機関は気付いておらず、原子力外交の機能不全ともいえる。国際常識ある原子力安全行政の復活を強く求めるものである。                                               以上
● 恐ろしいことが、実行に移されてきている。子供たちの将来をつぶす気か?!

2011.04.29 Friday

時代おくれ

川島英五の歌である。メロディもさることながら、歌詞がピッタリくるのだ。こういう生き方も男として、いいのではないかと。・・・・・阿久 悠さんの作詞・森田公一さんの作曲だ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ada-kazu/new_page_148.htm

一日二杯の酒を飲み

魚は特にこだわらず

マイクが来たなら 微笑んで

十八番(おはこ)を一つ 歌うだけ

妻には涙を見せないで

子供に愚痴をきかせずに

男の嘆きはほろ酔いで

酒場の隅に置いて行く

目立たぬように はしゃがぬように

似合わぬことは 無理をせず

人の心を見つめつづける

時代おくれの男になりたい

 

不器用だけれど しらけずに

純粋だけど 野暮じゃなく

上手なお酒を飲みながら

一年一度 酔っぱらう

昔の友には やさしくて

変わらぬ友と信じこみ

あれこれ仕事もあるくせに

自分のことは後にする

ねたまぬように あせらぬように

飾った世界に流されず

好きな誰かを思いつづける

時代おくれの男になりたい

 

目立たぬように はしゃがぬように

似合わぬことは 無理をせず

人の心を見つめつづける

時代おくれの男になりたい

 
●・・・そうね。嫁はんからは「 あんたは、昔から・・・そうだったのよ・・・」と言われそうだがね。
2011.04.28 Thursday

あらいさんからの投稿・・・連休は何をするのがいいのかな?昼は田植え・夜は種植え

畏友のあらいさんから・・・・ちょっと楽しいメールをいただいている。
感性の豊かなアライさんからこその・・・・行間を読んでね・・・・たのちい小話ですよ。

第04回

 田植えと太鼓持ち

 五月のゴールデンウィークは祭日が続き、それぞれに遊びに行った
り、お祭が有ったりします。

 昔は祭日とは言わないで、主に農作業が一段落した時点で、休むのを
節供とし、普段の日「褻(け)」に対する節目の「晴
(はれ)」と言われていました。

 五日「こどもの日」の端午の節供は、女の節供「雛祭り」に対して、
男の節供と言われまして、粽(ちまき)を頂きますネ。

 出来る事なら、粽は自分でカワを剥かないで、妙齢なお姉さん剥いて
食べてもらうのが、男の子にとっては一番良いのだそうですヨ、知らな
いけれど......。

 福井では、この五月の連休当たりから、田植えが始まります。

 お米は八十八手が掛かるとも言われ、農作業は村事に力を合わせて、
共同作業をしなければ収穫が難しく、特に田植え時期は、村中総出で作
業をします。

 一列に早乙女が並んで、腰を屈めてお尻で調子を取りながらの田植え
は、男にとっては、中々見応えが有って、想像力かき立てられますネ。

 この田植えの重労働を少しでも和らげ、田植えの調子を整え、リズミ
カルに作業をする為に、男達が鉦や太鼓などで囃し立てたのを「田楽舞
い」と言います。

 この田楽が、太鼓持ちの語源になっているそうで、鉦=金で、
鉦を持ちたる者が、鉦持ち=金持ち(旦那様)で、鉦
=金を持たないで騒いでいるのが、太鼓を持つ=太鼓持ちだそうで
す、そんな事が「色道大鑑」てぇ〜のに書いてあります。

 田植えの忙しい時に、ボォォ〜ォッとしていて、田植えが終わって、
皆が一段落して節句の料理を食べている時に、忙しそうにウロウロ動き
回っている、太鼓持ちの様ないい加減な男を称して「怠け者の節句働
き」とか「道楽者の節句働き」て、言うそうです、納得。

 夜の労働も男女が協力して「田植え取り」で、植え付けの一戦を交え
て、子孫繁栄の収穫を願うのでしょうかネェ〜。
********************************************************
2011.04.28 Thursday

やはり、この国は壊れてきている

「この国が壊れている・・」と証したのが金子 勝先生。

やはり、おかしい保安院の発表・・・・これじゃあ、不安院と揶揄されるハズ。・・・・子供は20ミリシーベルトでも安全としているのはおかしいよね。

下記のブログは、
木下黄太氏のブログより・・●貼り付け・・・
東京電力の女性の社員が三ヶ月五ミリの法定基準を超えたと言ってきょう問題になっています。1月から3月末までの3か月間で17.55ミリシーベルト。被曝は、内部被曝の値が、かなり大きく、外部被曝は3.95ミリシーベルトに対して、内部被曝は13.6ミリシーベルトだということです。内部被曝は恐らくホールボディーカウンターで出したのでしょうか?勿論、この女性の方の被曝も問題なのですが、何かこの話に何かおかしなことがあるのにお気づきではありませんか。賢明な皆さんなら当然にお気づきの事と思いますが、東京電力は中で作業をしている女性には、法定基準の三ヶ月5ミリシーベルトを内部被曝も含めて遵守させねばならないと考え、保安院も同じ事を主張しているということです。「極めて遺憾。再発防止」と言った類のコメントまでありました。放射線従事者の妊婦でない女性の基準は、外部被曝のみならず、内部被曝も含めて三ヶ月5ミリシーベルトは守らなければならないというのを公言したと言う事です。大切な事です。だとしたら、放射線従事者ではない、子どもや妊婦、妊娠可能な女性はさらにその基準を超えては絶対にならないということです。外部被曝のみならず、内部被曝も含めた数字でもです。これは、政府当局と東京電力が公の会見で認めた事です。この方の場合だと内部被曝は外部被曝の三倍強です。これは、まず今後守らせるべきメルクマールの一つになります。

 仮に、毎時1.5マイクロシーベルトの線量がモニタリングポストで出ていて、彼らの計算式で二十四時間で外で続けていた場合の外部線量を170パーセントとして考えたときに、ずっと外にいないので100パーセントに当たるものを一日のトータルの線量としていますから、この場合は一日あたり21.17マイクロシーベルトです。これを九十日で換算すると1905マイクロシーベルトになります。内部被曝が今回よりやや少なく、ちょうど三倍になると仮定すると5717マイクロシーベルト。外部被曝と内部被曝を足したら、7622マイクロシーベルト、三ヶ月で7ミリシーベルトを超えると簡単に算定できます。内部被曝も考慮した段階から、福島市内や郡山市内の一定のエリアに、子ども、妊婦、妊娠可能な女性はおけないことはあきらかです。政府が東京電力の放射線従事者の女性に守らせなければならないと言っている事は、至極当たり前の事ですが、当然ながら、普通の国民、子ども、妊婦、妊娠可能な女性を守る事が、さらに厳格でなければなりません。今日の会見で、内部被曝という観点から見定めると、あきらかに矛盾をはらんでいる内容なのに、なぜマスメディアは気づかないのでしょうか。ある社の放送は、医師の診断で、作業員の女性に健康上の影響は出ていないとわざわざコメントしていました。馬鹿でしょうか。内部被曝が直ちに影響は出るはずはありません。今、わかるはずはありません。「愚か」な話です。難しい事は少しもありませんが、ちっとも考えていないのです。本来なら、「子どもや女性の健康を守れ」論を張るのがマスメディアに期待されている役割ですが、勿論そういうことをする感覚も見当たりません。

 九州大学の吉岡副学長とも話しましたが、「東京電力や保安院は、矛盾しても、言い張るだけではないでしょうかね。彼らが矛盾を指摘されて、考え込んだりするとはと思えないですね。子どもや妊婦、若い女性にはよくないのは、言われれば気がつくレベルだけど、そういう頭が回っていない様子です。うまい逃げ口上でも考えてればいいけど、考えていないから答えも用意していないでしょう。まともな感覚の話は全くありませんね。」と言われるばかりでした。何かが間違っているどころではなくて、何もかもが間違っている世界に、生きている事を、突然知らされた感覚です。嫌な感覚です。●貼り付け終わり・・・・・エライこっちゃのう。どうしたものかいのう。祈るしかない平民の私。

カレンダー
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< April 2011 >>
過去のお話し
月別でどーぞ
話題の整理整頓