<< 秋晴れの一日の過ごし方 | トップページに戻る | なかなかうなづける記事が見つかったので・・・ >>
2014.07.28 Monday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2011.11.27 Sunday

返答がきましたよ。

太鼓持 あらいさまから、辞世の句とともに、寄せられました返答ですわ。何で、辞世の句なんか、寄せられたのか、わかりませんが・・・・この俗世( 虚の世界 )の中での、おさらばを言いたくて、のことなのか、悟りの境地にイヨイヨ入られてきたのか、一向に私のような凡凡人にはわっかりませんが・・・・、諮りかねますが・・・、なにかしら、ウラがありまっせ。なんといっても、あの御仁は、絶滅危惧種と称されているとのことだし、すなおに絶滅されるハズがありませんよ。・・まあ、まずは、お読みくださいませ。


●黒田様

平泉寺白山神社へ行かれましたか、良かったです
芭蕉の句碑から石段を揚がってる途中に鳥居がありましたでしょう〜
その鳥居は山王形鳥居で、上の方に屋根が着いているんですヨ、気が付
かれましたか。

京都の御所の鬼門(東北)には猿が辻と言って、魔除けに
90度で北壁と東壁が着いていなくて、
くぼんでいて、完成してない様な作りになっています。
そこに猿の像が安置されていて、悪魔が来たら「去れ!!」って言
うんです。
その猿は、都を鬼門から守る比叡山延暦寺の延長線上の琵琶湖側に日吉
神社が有って、
日吉神社の鳥居は屋根が有るのが特徴なんです、日吉神社や山王神社の
鳥居には屋根があります。
そこの日吉神社の神様の使いが猿、その猿と御所の猿とが鳴き合って悪
魔を退散させるのですが、その延長線上に有るのが平泉寺、そこに山王
の鳥居があるのです。
都の鬼門線上には延暦寺・日吉神社・白山平泉寺とつながっているのです
不思議なんですぅ〜

おそらく都の鬼門を守るべき責務を平泉寺には負わされていて、
5千坊3万人以上が生活していて、僧坊兵も居ましたから、何らか
の関係が有るのだと思いますヨ
素人かんがえですがネ
・・・太鼓持 あらい●   山王形鳥居で、上の方に屋根が着いているんですヨ・・・気づきました、そうですかあ、そういう名前なんですか、孫と一緒に記念写真をとっておきましたよ。山型になっていて、珍しいものと見ましたからね。日吉神社もつい、この11月6日にいってきまして、そのとおり・・おサルさんを見ましたよ。

これをですね、私の親友 ( つまりは、あのほうの達人でもあられるレッキトした、会社の大社長さんですよ )に、社長、あのさあ、明日ね 、平泉寺というホットスポットに行こうと思うのだけど、一人なのよ。・・・アレッ、奥さん行かないの??、いよいよ捨てられたのかい・・!! そうじゃないけどさ・・・と言ったら、僕のホットスポットは、片町なんだけど・・・ァアァッ、ホットスポットじゅないわい。パワースポットだったわい・・・大笑い。
 俺たちって、ガンにならないなあ・・・笑ってばかりだからのう・・・と言ったら、きれいな奥様が、「 あなたら、二人は同じ穴のムジナだからね。ガンにならなくても、地獄ゆきの列車しかのれないわよ・・・」と、厳しいお言葉を・・・この奥さん、ホントにほんとにきれいなのよなあ・・・、ところが、毒舌なのよなあ・・・、ワタシと、旦那には・・!!! ううん、べっぴんの嫁はんをもらうとやはり、おのこは見えないツラサがあるものなんすよ。皆さん。私しゃねウンがよかったわいなあ、ホドホドのべっぴんで・・・?
2014.07.28 Monday

スポンサーサイト



カレンダー
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
過去のお話し
月別でどーぞ
話題の整理整頓